エイジングケアに効果的なビタミンC誘導体のメリットとは?

ビタミンC誘導体配合の化粧水を使用する女性

最近、よく耳にする「ビタミンC誘導体」。SNSなどでもビタミンC誘導体配合の化粧水をうたったスキンケア用品がたくさん発売されています。

みなさんは、ビタミンC誘導体配合の化粧水を使ったことがありますか?もしくは、今使っている化粧水にビタミンC誘導体が配合されていますか?

実は、ビタミンC誘導体はエイジングケア世代さんにとてもおすすめの美肌成分となっています。ということで今回は、

・まだビタミンC誘導体配合の化粧水を使ったことがない

・そろそろエイジングケアを始めていきたい

という方のために、ビタミンC誘導体化水のメリットについてお話しします。

ビタミンC誘導体とは?

そもそも、ビタミンCとビタミンC誘導体の違いをご存じですか?

美容マニアの方であればご存じだと思いますが、まだまだ美容知識がない!という方であれば、「いまいち分からない」という方の方が多いと思います。

ビタミンCはからだの細胞を保護し、活性酸素の害を減らすはたらきがあります。そして、コラーゲンを作るサポートのはたらきなどもあります。

しかし、還元作用(自分が身代わりとなって酸化することにより、他成分が効果を発揮)があるので、結局お肌の中まであまり浸透しないまま、酸化して活力を失ってしまいます。

そこで、美容界で目をつけられたのが、「ビタミンC誘導体」です。ビタミンC本来の力を化粧品で発揮させるために加工したものです。

ビタミンC誘導体にすることで、皮膚の中まで誘導体のまま浸透していき、体内の酵素によってビタミンCに戻り、本来の力を発揮することが出来ます。

ビタミンC誘導体のメリット

ビタミンC誘導体には、美肌をキープすることや美白作用、エイジングケア効果にも期待抜群の成分です。

・美白作用

・ニキビ予防、ニキビ跡ケア

・ターンオーバーの正常化をサポート

・毛穴の引き締め、毛穴の詰まり改善効果

などがあげられます。

美白作用

ビタミンC誘導体には、メラニンを作る働きを抑える作用と、すでに発生してしまったメラニン色素を還元して、メラニンの色素沈着を防ぐ作用があります。

だからシミを予防する美白作用があります。

ニキビ予防・ニキビ跡ケア

ビタミンCには皮脂コントロールをして、皮脂栓から分泌する過剰な皮脂分泌を減らして、ニキビを予防します。また、昔できてしまったニキビの跡ケアにも効果的です。

しかし、皮脂分泌を抑制する働きがあるので、逆に乾燥肌にさせてしまう可能性があるので、敏感肌さんや乾燥肌さんは使用時には注意が必要です。

ターンオーバーの正常化をサポート

ビタミンC誘導体は紫外線やストレスで発生してしまう活性酸素を還元作用で少なくすることが出来ます。

活性酸素が過剰になると、お肌の細胞やコラーゲンなどお肌には必須の成分を破壊してしまいます。

だからビタミンC誘導体が血行促進をして、ターンオーバーを正常化することを助けてくれます。これはエイジングケアにつながります。

毛穴の引き締め、詰まり改善作用

これは先ほどのニキビケア同様、先ほどの皮脂コントロール作用で毛穴を引き締めて、目立たなくすることが出来ます。

ビタミンC誘導体の効果を見てみると、エイジングケアにもってこいの成分であることが一目瞭然ですよね。

まとめ

今回はビタミンC誘導体のメリットについて詳しくご紹介しました。ビタミンC誘導体はエイジングケア世代さんの味方になってくれる、美肌に効果的な成分です。

ビタミンC誘導体にも水溶性や油溶性、両親媒性などしゅるいがいくつかあるので、より詳しく学びたい!という方は「ビタミンC誘導体化粧水の選び方はエイジングケアの視点で」をご覧ください。少しでも皆さんのお役に立てると嬉しいです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *